2014’10.27・Mon
先週のこと。
いつもPCを扱う時は自分の部屋の机で行うのですが、その日は何となく「テレビを見ながら作業したい」と思いリビングにPCを移動させました。
長々と作業するつもりはなかったので、コードは繋げず本体のみを持ち出して作業していたら予想より早く電池が減っていき
「電池残量がわずかです」とメッセージが出た次の瞬間、「プツッ」と電源が切れてしまいました。
慌ててコードを繋いでPCの電池マークの所にオレンジのランプが点灯したのを確認したのでしばらくそのままにしておきました。
その後「そろそろ大丈夫かな?」と電源スイッチを入れると
起動しようとしている最初の「ガタッ」という機械音?は鳴るけど、その後いつも聞こえてくる「ヴァーン」みたいな音には繋がらず、「シューン」という力ない音がして何も起こらない。
何度試しても電源が入らず、とにかく明日まで様子を見ようと就寝。
翌日も電源は入らず、PCを使う用事が日中にあったのに使えず・・・。
帰宅して何度か電源を入れるのを試していたらスイッチを押した時に鳴っていた最初の「ガタッ」すら鳴らなくなる始末。
「これはヤバい!!」と慌てて電気屋さんに持ち込み、店員さんに渡して「じゃあちょっと見てみましょうね。」とコードをつないで電源スイッチを押したら・・・
電源入った!!!!!
それは嬉しいことなんだけど、何というかタイミングが・・・。
あんなに家で何度も試して弟(私よりも機械関係に聡い)にも電話して右往左往してたのに・・・っ。
私のこの「どうしよう」という焦りが全く店員さんに伝わらず、一人テンパってる困ったちゃんみたいな感じになるではないですか。
何だかこっ恥ずかしい気持ちになりました。
念の為何か機械をさして中のチェックもしてもらい、異常はないとのことで一安心。
店員さんが言うには、
突然電源が切れたので、内部のデータとか色々なものの修復にPC君は頑張っていてくれた模様。
そして頑張りすぎるあまり、私からの呼びかけ(スイッチ)に反応できず、タイミングよく今修復が終わって呼びかけに答えられるようになったのだろう
ということでした。
ノートPCにしては大きめで持ち歩きをあまりしないつもりで購入したPC君だったので、これからは電源としっかりつないで使用したいと思います。
異常なくて本当に良かった~(*^_^*)
いつもPCを扱う時は自分の部屋の机で行うのですが、その日は何となく「テレビを見ながら作業したい」と思いリビングにPCを移動させました。
長々と作業するつもりはなかったので、コードは繋げず本体のみを持ち出して作業していたら予想より早く電池が減っていき
「電池残量がわずかです」とメッセージが出た次の瞬間、「プツッ」と電源が切れてしまいました。
慌ててコードを繋いでPCの電池マークの所にオレンジのランプが点灯したのを確認したのでしばらくそのままにしておきました。
その後「そろそろ大丈夫かな?」と電源スイッチを入れると
起動しようとしている最初の「ガタッ」という機械音?は鳴るけど、その後いつも聞こえてくる「ヴァーン」みたいな音には繋がらず、「シューン」という力ない音がして何も起こらない。
何度試しても電源が入らず、とにかく明日まで様子を見ようと就寝。
翌日も電源は入らず、PCを使う用事が日中にあったのに使えず・・・。
帰宅して何度か電源を入れるのを試していたらスイッチを押した時に鳴っていた最初の「ガタッ」すら鳴らなくなる始末。
「これはヤバい!!」と慌てて電気屋さんに持ち込み、店員さんに渡して「じゃあちょっと見てみましょうね。」とコードをつないで電源スイッチを押したら・・・
電源入った!!!!!
それは嬉しいことなんだけど、何というかタイミングが・・・。
あんなに家で何度も試して弟(私よりも機械関係に聡い)にも電話して右往左往してたのに・・・っ。
私のこの「どうしよう」という焦りが全く店員さんに伝わらず、一人テンパってる困ったちゃんみたいな感じになるではないですか。
何だかこっ恥ずかしい気持ちになりました。
念の為何か機械をさして中のチェックもしてもらい、異常はないとのことで一安心。
店員さんが言うには、
突然電源が切れたので、内部のデータとか色々なものの修復にPC君は頑張っていてくれた模様。
そして頑張りすぎるあまり、私からの呼びかけ(スイッチ)に反応できず、タイミングよく今修復が終わって呼びかけに答えられるようになったのだろう
ということでした。
ノートPCにしては大きめで持ち歩きをあまりしないつもりで購入したPC君だったので、これからは電源としっかりつないで使用したいと思います。
異常なくて本当に良かった~(*^_^*)
スポンサーサイト